「NASDAQについて」 20220129

 

1/28のNASDAQ総合は

13,770.57

▲3.13%
+417.79
 
 
NASDAQ100は

14,454.61

▲3.22%
+451.50
 
 
 
 
昨日マネックス証券のハッチさんのオンラインセミナー?を視聴し勉強になったのでメモ代わりに残そうと思う
 
資料は著作権とかの問題で載せれないと思う
 
1、今年の予想EPSを見るとNASDAQのPERは25倍程度
 
マーケットは常に先の数字を見て動いている。
各社の決算は出始めた頃であるが、大型成長株は概ね増収基調に変わりない。寧ろMSFT等予想売上を超えてきた銘柄もあるぐらい。
NASDAQの過去の平均PERは25倍程度とのことであるので、今年に限っては株価が昨年末と同程度となるのならば、全然バブルというほどの株価水準にはない。
 
ん?逆を言えば、決算は去年よりいいのに今年は昨年末の株価を更新することはないの?と思ってしまったけど。
 
 
2、コンセンサス目標株価と現状の株価を比較すると平均20%乖離がある
全米時価総額トップ20の企業の目標株価が出ている。企業メンツは世界的にも有名企業ばかりで実質世界トップ20ぐらいのメンツであった。
各々の企業には専門のアナリストが複数人ついており、生業として企業を分析し、その方達がコンセンサスに至った目標株価を示している。
その目標株価に対して今の株価は20%の乖離がある。割安水準じゃないの?て話だった。
あくまで目標株価だからEPS、PER等の指標に比べて明らかなエビデンスとかはないんだろうけど。
 
 
 
3、過去FFレート引き上げ時、株価の下落は引き上げが完了した後だった
過去にも、インフレ過熱から金融引き締めによるFFレートの引き上げがあった。
2004/3と2016/3の話。
2004年は17回の利上げでFFレートは5.25%が上がったが、右肩上がりで株価は推移している。寧ろ金利の引き下げを行ったぐらいから株価の下落が始まった。
2016年も9回の利上げで2.5%まであげたけど株価は上げ続け、コロナのショックで大暴落となったとのこと。
今回も金利の引き上げがあったとしても株価は上げ続けるんじゃないの?ていう話。

 

 

他にもあったけど疲れたから次の記事にしよう。

 

 

 

昨日はAPPLの決算が良くNASDAQ全体を引っ張ったとの見解。下げすぎによる自立反発もある?

ハッチさんのセミナーみて今後は上昇基調になるんじゃいかと思った。でもチャートの下髭5本は何を意味するのか?まだ下があるのか?

とりあえず更なる暴騰がない限りは2/2のGOOGLの決算を待つか。

 

 

 

「NASDAQ100 3倍ベアについて」 20220128

 

保有銘柄について自分用の備忘録として残そうと思う

 

 

1/27のNASDAQ

13,352.78

▼1.40%
-189.34
 
 
NASDAQ100は

14,003.11

▼1.20%
-169.65
 
 
 
 
GAFAMの内値上がり銘柄は
MSFT  299.84    ▲1.05%
AMZN 2,844.96    ▲2.43%
 
大和-NASDAQ100 3倍ベア 
1/27 基準価額 4,077円 (前日比▽14円)
 
NASDAQ100の前日値下がり率調べようと思ったけどすぐ出てこなかったのでやめた。
 
 
 
ベア銘柄を長期保有するつもりはないので、早めに益出ししたいけど、今のトレンドがいつまで続くか分からない
 
 
 
21/10/4の14,472は下に抜けているので
21/5-6のトレンド13600が抵抗線になるかも
 
 
それにしても時間外の先物の値上がりはなんだ
心臓に悪い